利用規約
この利用規約(以下「本規約」と言います。)は、株式会社SWAGGA INNOVATION株式会社が提供するオンラインでアバターによる心のケアを行うサービス「Avatlk」の利用条件を定めるものです。本規約に同意いただくことが、本サービスご利用の条件となります。
第1章 総則
第1条(適用)
- 本規約は、本サービスの利用に関する、利用者と当社との間のあらゆる関係に適用されるものとし、利用者は、本サービスを利用するにあたり、自己の責任において本規約を誠実に遵守するものとします。
- 利用者は、理由の如何を問わず、本サービスにアクセスし、本サービスを利用されたことをもって本規約に同意したものとみなされます。
- 本規約の内容と、前項のルールその他本規約外における本サービスの説明等が異なる場合は、本規約の規定が優先して適用されるものとします。
- なお、決済サービス等、第三者が提供しているサービスについては、当該サービス提供者の規約が適用され、本規約は適用されません。
第2条(定義)
本規約上の用語の定義は下記のように規定します。
- 「当社」
- SWAGGA INNOVATION株式会社
- 「本アプリ」
- 当社が運営する「Avatlk」アプリ
- 「セッション」
- 心のケアにおける都度の面談のことをいう
- 「本サービス」
- 心のケア、本アプリ、アプリケーション等を介して提供される情報提供等の一切のサービス
- 「ノート」
- メンタルパートナーが本サービスの内容や過程を記した有形無形の資料であり、その性質上秘密情報を含むものをいう
- 「会員サービス」
- 本サービスのうち、会員に対してのみ提供されるサービス
- 「会員」
- 本規約の内容全てを同意の上、当社が定める方法に従い会員登録を申請し、当社がこれを承認した者
- 「会員登録希望者」
- 会員として登録を希望する者
- 「会員登録」
- 会員登録希望者が本規約に同意し、本規約および当社が定める方法により、会員サービスの提供を申し込み、当社が承認をしたことにより登録された状態のこと
- 「登録情報」
- 会員サービスの提供を受ける目的で、会員登録希望者または会員が当社に提供する一切の情報
- 「個人情報」
- 登録情報のうち、特定の個人を識別できる情報(他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別することができることとなるものを含む)
- 「認証情報」
- 登録情報のうち、電子メールアドレス、ログインIDおよびパスワードその他当社が会員からの接続を認証するために必要な情報
- 「メンタルパートナー」
- 本サービスに登録しているメンタルパートナー
- 「利用者」
- 会員およびメンタルパートナーを含む、本アプリを利用する者全て
- 「退会」
- 会員が、任意に、本規約または当社が定める方法により、会員サービスの提供を受けることを終了すること
- 「除名」
- 会員が、本規約または当社が定める方法により、会員登録を抹消されること
第3条(必要事項の通知・連絡)
- 当社は、本サービスに関し、本アプリの表示その他当社が適当と判断する方法により、利用者に対し、随時サービスを行う上での必要事項を通知します。
- 前項の通知は、当社が当該内容を本アプリに表示した時点、もしくは当社が適当と判断する方法により利用者に対して表示した時点より効力を発するものとします。
- 本サービスに関する問い合わせその他会員から当社に対する連絡または通知は、当社の定める方法で行うものとします。
第4条(本サービス利用上の注意)
- 本サービスは、メンタルパートナーが会員からの相談や悩み事等をお聞きすることにより、個人の自己理解、会員の心理的援助および困難軽減の支援を行うことを目的とするサービス でありますが、利用者の心身の健康改善および問題解決について保証をするものではありません。
- 会員は、本サービスを利用する時点における健康状態等を考慮し、会員の自由な選択・判断・意思にもとづき、本サービスを利用するものとします。
- 本サービスは医師法等法令を遵守し、メンタルパートナーは、医療行為となる診療行為、診断行為および投薬指導等は一切いたしません。医学的診断や治療の目的で本サービスを 利用することはできないことをご理解ください。
- 医療機関への相談の要否は、必ず会員ご本人で判断してください。本サービスを利用中、もしくは利用後に、利用者の心身状態等が悪化した場合でも、当社は一切責任を負いません。
- 医療が必要な心身の状況にあるとお感じになった場合、または通院中の場合は、医療機関に事前にご相談の上、ご利用ください。
- 会員の心身状態が医療の必要な状態である可能性が高いと当社もしくはメンタルパートナーが判断した場合に、会員サービスの一部もしくは全部の提供を中止、または医療機関への受診をお薦めすること等がございます。
第2章 会員サービス
第5条(会員サービス)
当社は、携帯電話を含む情報通信機器等を通じて提供されるアプリ、その他の手段を通じて随時本サービスを提供することができるものとします。
- 会員は、本アプリを通じて、心のケアのマッチングを開始することにより、当社の指定した方法で、オンラインのセッションを受けることができます
- 当社は会員に対して、本アプリを通じて会員サービスを提供することができるものとします
- 会員・メンタルパートナーおよび利用者は、サービスを受ける際に発生する携帯電話を含む情報通信機器等による電子メールの受信、アプリの利用、その他の通信の際に必要な一切 の通信機器の準備および費用に関し、各自が負担するものとします
- 当社は、会員・メンタルパートナー・利用者に対し、サービス更新等が発生した場合の情報を、電子メールの送信またはアプリに掲示する方法により通知することができるものとします
- 当社は会員に対し、本条に定めるサービス以外のサービスを、新規会員サービスとして随時追加して実施することができるものとします
- 当社は、理由の如何を問わず、会員に事前の通知・催告をすることなく、本サービスに関して、内容の全部または一部の変更、休止、廃止をすることができるものとします。ただし、会 員サービスの全てを廃止する場合には、当社が適当と判断する方法で、会員に対し、事前にその旨を通知または会員専用ページ上で告知するものとします
第3章 利用料金等
第6条(利用料金・決済方法)
- 会員サービスの利用料金は、別途当社が定め、当社から会員・利用者に提示する価格とします。
- 代金の支払方法は、クレジットカード、その他の当社が当社サービスにおいて利用可能なものとして指定するものとし、クレジットカードを使用する際には、購入者は、必ず本人名義のクレジットカードを使用するものとします。
第4章 会員登録
第7条(会員登録について)
- 会員登録希望者は、本規約規定の事項を遵守することに同意し、かつ当社の定める一定の登録情報を当社の定める方法で、当社に提供することにより、本サービスの利用の登録を申し込みます。
- 当社は、会員登録希望者の会員登録の可否を判断し、その結果を会員登録希望者に通知します。会員登録は、本アプリから行い、会員登録の完了は本アプリに通知されます。
第8条(会員登録前の同意事項)
会員登録希望者は、申し込みに際し、下記の事項について同意します。
- ユーザー登録を行うこと
- 通信環境が会員サービスの利用に支障がないことを確認済みであること
- 会員登録希望者のインターネット接続環境等によって、会員サービスの一部を閲覧または利用できない可能性があること
- 会員サービスはすべて日本語で提供されるということ
- 会員サービスにおいて用いられる日時はすべて日本標準時(GMT+9:00)とすること
- 会員サービスの利用料金と決済方法を理解し支払うこと
第9条(登録拒否事由に関する表明保証および会員登録拒否事由)
- 会員登録希望者は、下記の登録拒否事由各号に該当しないことを表明し、保証します。
- 入院中の者
- 医師等の専門家による専門的な心理指導を現在受けていて、本サービス利用につき専門家の許可がない者
- 自傷・他害のおそれのある者
- 12歳未満の者
- 当社に提供した登録情報の全部または一部につき虚偽、誤記または記載漏れがある場合
- 成年被後見人、被保佐人または被補助人のいずれかであり、法定代理人、後見人、補佐人または補助人の同意等を得ていない者
- 反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他これに準ずる者を意味します。以下同じ。)である、または資金提供その他を通じて反社会的勢力等を維持、運営もしくは経営に協力もしくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流もしくは関与を行っている者
- 医療行為等、当社が提供できないサービスを希望の者
- 会員登録希望者が、前項各号のいずれか、または、下記のいずれかに該当すると当社が判断した場合は、当社は当該会員登録希望者の会員登録および再度の会員登録を拒否することができます。
- 会員登録希望者が過去に当社との契約に違反した者またはその関係者であると当社が判断した場合
- 会員登録希望者の抱える既往の疾患や障害に関する症状が悪化する可能性があると当社が判断する場合
- その他、本サービスを提供するに当社が不適切と判断する者
- 登録拒否の場合に、その理由について問い合わせがあった場合でも、当社は一切開示義務を負いません。
第10条(会員登録後の認証情報の管理と登録情報の変更)
- 当社はログイン時に入力された認証情報と登録されたものとの一致をもって会員サービスの利用が会員本人によるものであるとみなします。
- 会員は自己の責任において、認証情報の管理を適切に行うものとし、認証情報を第三者に利用させ、または貸与、譲渡、承継、売買等その他一切の処分をし、公開等をしてはならないものとします。
- 認証情報の管理不十分による情報の漏洩、使用上の過誤、第三者の使用、不正アクセス等による損害の責任は会員が負うものとし、当社は一切の責任を負わないものとします。万 一、認証情報が不正に利用されたことにより当社に損害が生じた場合、会員は当該損害を賠償するものとします。
- 会員は、会員登録情報に変更が生じた場合、または認証情報を第三者に知られた場合もしくは使用されている疑いのある場合には、直ちに当社にその旨連絡すると共に、第三者によ る認証情報の利用を回避するため可能な限りの措置を取るものとし、当社の指示がある場合にはこれに従うものとします。
- 会員が前項の連絡等の措置を取らなかったことにより不利益を被った場合でも、当社は一切の責任を負わないものとします。
第5章 セッション
第11条(セッションの開始方法)
- 会員は、アプリを操作してメンタルパートナーとのマッチングを開始します。
- セッションに必要な金額は、1分当たりの料金がセッション前にその都度表示され、セッション終了後にセッション時間に応じた合計金額が表示されます。
- セッション開始時点は、マッチング完了後、メンタルパートナーが決定された時点となります。
第12条(セッションの終了)
- セッションは利用者が切断ボタンを押して終了できるものとします。
第13条(セッションの中止)
- セッション中に、以下に示すようなことがあると判断された場合、セッションを中止することがあります。
- 自傷行為が継続中である、自殺願望を強く抱いている、もしくは自殺に関する具体的な手段を考えている等、会員の生命に関わる事由があると判断された場合
- 会員の抱える既往の疾患や障害に関する症状が悪化する可能性があるとメンタルパートナーが判断した場合
- セッション中、トラウマ体験が触発される等によりセッションの継続が会員の心理的健康を害するおそれがあるとメンタルパートナーが判断した場合
- セッション中、会員に強い強迫症状や衝動性があらわれ、メンタルパートナーとの治療に関する約束が守れないと判断された場合
- オンライン上でのメンタルパートナーとの意思疎通に困難があり、適切なセッションができないと判断された場合
- 会員以外の第三者がセッションに参加した場合
- その他、セッションを提供するのが適切でない、もしくは十分に遂行できないとメンタルパートナーが判断した場合
- 会員の迷惑行為等により、当該セッションを担当するメンタルパートナーが続行困難と判断した場合には、セッションを中止することができます。
- 本条に基づきセッションが中止された場合、支払われた代金は返還いたしません。
第6章 個人情報・セッションの記録等
第14条(セッション内容の報告および管理)
- 会員は、セッション終了後、フィードバックを残すことができます。
第15条(セッションの記録)
- 会員がセッションを録音・録画またはセッション中に表示された画面の取り込みを行う場合には、メンタルパートナーの事前の同意を得るものとします。
- 会員は、録音・録画データを、当該会員以外の者に開示する行為または録音・録画データをインターネットからアクセスできる場所に保存する等の不特定多数人が閲覧できる状況に置く行為(以下まとめて「閲覧等」といいます。)をしてはなりません。
第7章 退会・除名等
第16条(退会)
- 会員は、本規約および当社が定める方法により、いつでも会員サービスの利用を終了し、会員サービスから退会することができるものとします。ただし、会員サービスのシステムの都合上、会員による退会手続きが完了してから、その手続きがシステム上反映されるまで当社所定の時間が必要な場合があり、会員はこれを承諾するものとします。
- 会員は退会した場合、すべてのサービスを受ける権利、会員としての一切の権利を失うものとします。また、退会時に会員が保有するクーポンなどは全て失効します。
- 当社は、会員が最後に会員専用ページにログインした時から1年が経過するまでに再度ログインしない場合には、退会したものとみなし、会員登録を解除できるものとします。
第17条(除名等)
- 当社は、会員・メンタルパートナー・利用者が以下のいずれかの事由に該当する場合、またはその恐れがあると当社が判断した場合、事前に通告・催告することなく、かつ承諾を得ることなく、当社の裁量により直ちに、本サービスの全部または一部の利用停止、除名処分、その他当社が適切と判断する措置を執ることができるものとします。
- 本規約に違反した場合
- 登録時または登録後を問わず、第9条(会員登録前の同意事項)、第10条(登録拒否事由に関する表明保証および会員登録拒否事由)に反する事実が判明した場合または反する可能性がある場合
- 本サービスを継続して提供することにより会員の抱える既往の疾患や障害に関する症状が悪化する可能性があると当社が判断する場合
- 登録情報に虚偽または過誤がある場合
- 本サービスに関する情報を改ざんする行為
- 登録された電子メールアドレスが機能していないと判断される場合
- 電子メールアドレスおよびパスワード等個人認証情報の不正使用、譲渡または貸与行為
- 第三者になりすまして会員登録を行った場合
- 第三者に本サービスを利用させる行為
- クレジットカードを不正使用して本サービスを利用する行為
- 当社、メンタルパートナー、提携団体および第三者に対する、誹謗・中傷・詐欺・わいせつまたは脅迫行為
- メンタルパートナーと個人的に会う行為
- 当社の指定する通信手段以外を用いてメンタルパートナーと連絡を取る、または連絡を取ろうと試みる行為
- メンタルパートナーを宗教・思想・政治活動、または特定の団体に勧誘する行為
- 他の利用者、第三者、当社もしくはメンタルパートナーに迷惑、不利益、もしくは損害を与える行為、またはそれらのおそれのある行為
- 他の利用者、第三者、当社もしくはメンタルパートナーの著作権等の知的財産、プライバシー・人権その他の権利を侵害する行為、またはそれらのおそれのある行為
- 会員以外の第三者をセッションの場に同席させる、またはセッションを受けさせる行為
- 営業活動、他の会員またはメンタルパートナーに対する商品販売、勧誘等、その他営利を目的とした利用およびその準備行為
- 有害な情報またはコンピュータプログラム等を送信または書き込む行為
- 選挙の事前運動、選挙運動またはマルチレベルマーケティング等の行為
- 本サービスの運営を妨げ、その他本サービスに支障をきたすおそれのある行為
- 会員が死亡した場合
- 公序良俗に反する行為その他法令に違反する行為、またはそれらのおそれのある行為
- その他、当社が会員として不適切と判断した場合
- 除名の場合に、その理由について問い合わせがあった場合でも、当社は一切開示義務を負いません。
第8章 責任の制限・サービスの廃止等
第18条(責任の制限)
- 当社は、本サービスに係る情報の正確性および品質について万全を期すものの、常に正しくすべてのものに有効であるとは限らず、特定の疾患等の治療、症状の改善まで保証するもの ではありません。また、本サービスによる効果は、利用者がセッションを利用する時期、利用者の心身の状態等の複数の要因により影響されるため、個人差が認められることがありま す。本サービス利用の結果、万一利用者が不利益を被ったとしても、虚偽または悪意をもって情報提供が行われた場合を除き、利用者の自由な選択、判断、意思に基づき情報の利用が なされたとみなし、当社は当該不利益について一切の責任を負わないものとします。
- 当社は、利用者が利用するいかなる機器およびソフトウェアについて、動作保証は一切行わないものとします。
- 当社は、利用者が提供する情報内容等について、いかなる保証も行わないものとします。
- 利用者は、本サービスの利用によって当社もしくは第三者に損害を与えた場合または第三者との間で紛争が生じた場合には、自己の責任と負担により解決しなければならないものとします。
第19条(損害賠償)
- 当社は、利用者が本サービスのご利用に伴って被った、またはご利用になれなかったことにより発生した一切の損害について、当社の故意または重過失の場合は除き、いかなる責任も負わないものとします。
- 利用者に生じた損害が当社の債務不履行または不法行為に基づくときには、当社に故意または重過失がある場合を除き、当社は、利用者が現実に被った直接かつ通常の損害(逸失 利益その他の特別の事情によって生じた損害を含まない。)に限り、当該損害が発生した月に利用者から受領した当該本サービスの利用料の額を上限として、損害賠償責任を負うものとします。
第20条(本サービスの一時的な中断)
- 当社は、本サービスの稼動状況を良好に保つために、以下各号の場合、利用者に事前に通知を行うことなく本サービスの提供の全部あるいは一部を中止、もしくは一時中断できるものとします。
- 本サービスの提供に必要な設備の故障等により緊急保守を行う場合
- 地震、落雷、火災、風水害、停電、天災地変、第三者による妨害等の不可抗力により本サービスの運営ができなくなった場合
- その他、運用上または技術上の理由でやむを得ない場合
- 当社は、前項の他、本サービスの提供に必要な設備の定期保守を行うため、利用者に事前通知のうえ、本サービスを一時的に中断できるものとします。
- 当社は、本条に基づき当社が行った措置に基づき利用者に生じた損害について、利用者および第三者に対して一切の責任を負いません。
第21条(サービスの廃止)
- 当社は、次のいずれかに該当する場合、本サービスを廃止するものとし、すべての利用者へのサービスを終了するものとします。
- 30日前までに利用者に通知した場合
- 不可抗力により本サービスの提供が不可能となった場合
- 当社は、本条に基づき当社が行った措置に基づき利用者に生じた損害について、利用者および第三者に対して一切の責任を負いません。
第9章 その他
第22条(権利譲渡の禁止)
利用者は、あらかじめ当社の書面による承諾がない限り、本規約上の権利もしくは義務の全部または一部を他に譲渡してはならないものとします。
第23条(個人情報・プライバシーの保護)
本サービスの利用に関連して当社が知り得た利用者の個人情報について、当社は、別途本アプリに掲示する「プライバシーポリシー」に基づき、適切に取り扱うものとします。
第24条(知的財産権等)
- 本サービスにおいて当社が提供するコンテンツ、画面デザインその他の著作物の著作権は、当社または当社が定める法人もしくは個人に帰属するものとします。
- 利用者は、本サービスを通じて提供されるいかなる情報も、権利者の許諾を得ないで、著作権法で認められる個人の私的複製等著作権の制限規定範囲を超えて使用することはできません。
- 本条の規定に違反して問題が生じた場合、利用者は自己の責任と費用において問題を解決するとともに、当社に一切の迷惑または損害を与えないものとします。
第25条(本規約の改定)
- 当社は、利用者の一般の利益に適合する場合、または、契約の目的に反せず、かつ合理的な改定である場合、あらかじめ利用者の承諾を得ることなく、本規約を改定することができるものとします。
- 本規約を改定する場合、当社は本規約を改定する旨、改定後の本規約の内容、および本規約改定の効力発生時期を、当社が定める改定の効力発行日よりも前に、電子メール、当社アプリによる公表その他合理的な方法によって通知いたします。
- 前項にかかわらず、法令等により、本規約の改定につき、利用者の承諾が必要な場合、当社は利用者の個別に承諾を得るものとします。
第26条(協議解決)
本サービスのご利用に関して、本規約または当社の指導により解決できない問題が生じた場合、当社と利用者との間で双方誠意をもって協議し、解決を図るものとします。
第27条(管轄裁判所)
本規約に関する一切の訴訟その他の紛争については、東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第1審の専属的合意管轄裁判所とするものとします。
第28条(準拠法)
本規約は、日本法に準拠し、日本法に従って解釈されるものとします。
退会(アカウント削除・データ削除)についてのご案内
アプリ「アバトーク(Avatlk)」をご利用いただきありがとうございます。退会をご希望される場合には、アプリ内の「設定」の「アカウント削除」からアカウントを削除してください。 の手順に従って操作してください。退会が完了すると、弊社プライバシーポリシーに基づきお客様の情報を削除いたします。
2025年4月10日 制定